オランダといえばアムステルダムですが、本記事ではアムステルダム以外の観光スポットをご紹介します!
オランダとは?
つい最近、「オランダ」という呼び名は認めず「ネーデルランド」への統一が発表されたオランダ。チューリップと風車のイメージの国ですが、昔から残る街並みが国の至る所に残る素敵な街です。
基本情報
首都:アムステルダム
通貨:ユーロ(1ユーロ=120円くらい)
言語:オランダ語
チップ制度:無し
物価・治安・英語の通じやすさ
アムステルダムは比較的治安が悪め。スリ・ひったくりが多いのでカバンは肌身離さず持っておきましょう!人が少なそうな路地裏も注意。
オランダ料理には美味しいという評判はありません。素材の味をそのまま生かした料理(じゃがいもを潰してソースをかけただけ)なので、調味料とかが豊富な日本料理と比べるとお口に合わないかもしれません。
穴場観光地
本記事では首都アムステルダムは紹介しませんので、ご了承ください!
ユトレヒト




ユトレヒトはアムステルダムから電車で25分。アムステルダムをギュッと凝縮したような街です。運河沿いに並ぶ古い建築、中心街ではショッピングが楽しめます。ミッフィーちゃんの聖地として有名な街です!
- ユトレヒト中心街散策
- ミッフィー博物館
- デ・ハール城
アクセス
アムステルダム中央駅からユトレヒト中央駅まで電車で25分
デルフト



オランダの古都であり、観光地です。また、デルフト工科大学という世界でも有名な工科大学があります。フェルメール所縁の地でもあり、フェルメールが婚姻届を出した市庁舎が残っています。
- 新教会・旧教会
- 市庁舎
- 街並み
アクセス
アムステルダム中央駅からデン・ハーグ中央駅まで電車で45分
ハーグ



ハーグはアムステルダムより電車で1時間ほど。国際平和司法裁判所がある街です。日本では「エッシャーが守った男メスキータ」という美術展がありましたが、エッシャーの美術館がハーグにあります。
- 国際平和司法裁判所
- スケベニンゲンビーチ
- エッシャー美術館
- ビネンホフ(オランダの国会的な建物)
アクセス
アムステルダム中央駅からハーグ駅まで電車で35分
サッカースタジアム(アムステルダム)



アムステルダム郊外にあるサッカースタジアム。写真の通り、カラフルな座席が圧巻です!試合がない日はスタジアムツアーに参加できますよ。
アクセス
アムステルダム中央駅から各駅電車で15分、Amsterdam Bijlmer Arena駅下車すぐ
季節限定イベント
オランダで季節限定で楽しめるイベントをご紹介します!
LGBTの祭典Amsterdam Gay Pride



8月初旬に行われる、LGBTの祭典。世界中からLGBTの方がアムステルダムに集合し、アムステルダムは4日間お祭り状態になります!
クリスマスより大事!シンタクラース



オランダではクリスマスより、シンタクラースの日(12月5日)を祝います。船に乗ってシンタクラースと呼ばれる聖人がオランダにやってきて、良い子にプレゼント配ります。12月5日にアムステルダムに行けば、シンタクラースに会えるかもしれません。
オランダの先進的な教育



北欧などの教育が先進的であることは有名ですよね。オランダの教育も日本と違い「ひとりひとりの個性を伸ばす教育」が行われています。実際にオランダの小学校を経験した私が日本との教育の違いについて書いています!
コメントを残す