【2019年9月末のイスラエル交通手段情報】
イスラエルへ行く方のほとんどは聖地エルサレムへ行くかと思います。いままでエルサレムへはバス移動が主流でしたが、2018年9月にエルサレムの中心に駅(Jerusalem–Yitzhak Navon railway station)ができてから、電車移動が非常に便利になったので乗車方法をご紹介します。
- イスラエルへ行く予定の方
- 空港・テルアビブからエルサレムへの行き方を検討中の方


電車(2018年にエルサレム中央駅が開通!)
電車自体は元々あったのですが、エルサレム中央駅が2018年9月に開通したばかりで非常に便利になっています!
乗り方
空港直結の”Ben Gurion Airport”駅から” Jerusalem–Yitzhak Navon station”行きに乗り、終点でおります。所要時間は約20分。
テルアビブからエルサレムまたはベングリオン空港へ行く場合は”Tel Aviv HaHagana”駅が便利!
営業時間
本数は1時間に2本なので注意!
イスラエルの祝祭日の関係上、金曜日14:00以降〜土曜日21:00は動いていないので注意!
費用と購入方法
費用:17シェケル(約510円)
路線バスが16シェケル(約480円)と30円ほど高いですが、バスは1時間かかるので日本レベルに定刻通りに来る電車がオススメ!
購入は駅の窓口で紙の切符を買うか、自動販売機でイスラエルのSuica(ICカード)であるRav-Kavカードを買います。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
バス(今まで主流だった移動手段)
イスラエルのRav-Kavカード(交通ICカード)で電車もバスも楽々乗車!
乗り方
空港直結のバス乗り場より485番バスに乗り、所要時間は1時間10分。(夕方17時以降は渋滞が酷いので、それ以上になる可能性もあり)
営業時間
イスラエルの祝祭日の関係上、金曜日14:00以降〜土曜日21:00は動いていないので注意!
費用と購入方法
費用:16シェケル(約480円)
事前予約はできず、バスにて運転手より直接購入します。
乗り合いバス(旅行初心者向け)
高いのであまりオススメはしませんが、ゲストハウス前まで送り届けてくれるというメリットがあります。
費用と購入方法
費用:62シェケル(約1860円)
事前予約可能です。予約はこちらからできます。(英語サイト)
イスラエルに行くならエルサレムは外せない!
3宗教の聖地が集まるエルサレム
最後に、聖地エルサレムは本当におすすめする場所です。数十カ国以上いきましたが、イスラエルは一番良い国でした。一言では語れないのでまた次の記事で。


移動が心配ならツアーを予約
自分で移動するのが心配な場合、日本からツアーを予約しましょう。
- テルアビブ・空港間送迎
- エルサレムのプライベートツアー
- エルサレムのプライベートツアー2
費用:$160.00

費用:$189.00

費用:$189.00

コメントを残す