- 有料テーマを購入しようか迷っている方
- SANGOテーマを購入しようとしている方
- 有料と無料の違いを知りたい方
WordPress有料テーマと無料テーマ
私もずっと無料テーマ(Luxeritas)をカスタマイズしてブログを運営してきました。もちろん無料テーマのままでも収益は出ますし、有料テーマに変えたからといって収益が倍になるということはありません。ブログのアクセス数や収益はやはり記事の質です。しかし有料テーマにして本当に良かったと思っています。
【メリット】カスタマイズが楽
Luxeritas(無料テーマ)は無料なのに機能がたくさんあり、カスタマイズが非常に効くテーマで愛用していました。ただコードをいじる必要があったので、カスタマイズに時間がかかるのと、初心者だとおしゃれなブログに仕上がらないというデメリットがあります。
- カスタマイズの時間を大幅に削減
- ウィジェットやショートコードがたくさん用意されている
- サポートがついているテーマもある
【メリット】おしゃれなブログになってブログ書く気UP
後ほど私の前のデザインと今のデザインの比較画像を紹介しますが、色々なウィジェットやショートコードが用意されているので、簡単におしゃれなブログが出来上がります。
【メリット】アクセス数が増えるかも?
私はSEOがしっかりしているLuxeritasだったのでアクセス数にはあまり影響しませんでしたが、使っていたテーマによってはアクセス数増加が見込めるかもしれません。
【デメリット】お金の問題
最低でも5,000円はします。5,000円代のテーマはデザイン性があまり良く無いのでおすすめしません。私が使っているSANGOだと10,800円でした。そしてテーマを複数ブログで使用できるので、1つ購入して旦那と使い回しています。
- 複数ブログを運営されている方はテーマを使い回しできるか確認しよう
- 安いテーマはデザイン性や操作性に注意
パソコンでのデザイン
私の前のブログと現在のブログを比較してみましょう。
Luxeritaxでカスタマイズ
シンプルの極みですね。LuxeritasでSangoを実装というこちらのサイトを見て、Sango風にカスタマイズしていました。
- ヘッダー:SANGO風
- 記事一覧:SANGO風
- サイドメニュー:プロフィールやPopular postウィジェットを使ったおすすめ記事
SANGOでカスタマイズ
そしてこちらがSANGOに移行したデザインです。画質が悪いので、ちゃんと見たい方は私のブログをパソコンでご覧ください。
SANGOのダウンロードはこちらから。
- トップページ:新着記事、おすすめ記事、タブ切り替えで記事を表示
- サイドメニュー:プロフィール、おすすめ記事等
レスポンシブデザイン
LuxeritaとSANGO比較
Luxeritasのレスポンシブは非常にシンプルでした。それと比較してSANGOのレスポンシブルは簡単にカスタマイズできてこの仕上がりです!
やる気UPさせるなら!有料テーマ
最後になりましたが、有料テーマにしたからといって収益が倍になったり、アクセス数が倍になることはありません。ただ、やる気がUPして良いコンテンツが書けるようになり、アクセス数や収益がUPするということは多いにあり得ます!
コメントを残す