服を買っても色が合わなくて失敗する・・・リップカラーやチークを買ってもなんか合わない・・・
これ、パーソナルカラー診断を受ければ解決しますよ!
パーソナルカラー診断
パーソナルカラーとは
パーソナルカラーとは、その人の瞳の色や肌の色、髪の色や唇の色から判断される、その人に合う色合いです。
この服を着たらなんか顔色悪いな?
黒髪、黒目の日本人に違いなんかあるのか?
パーソナルカラー診断
前述した通り、瞳の色や肌の色に合った色を見つけるには、パーソナルカラーを診断できる資格(パーソナルカラーアナリスト)をもったプロに判定してもらわないといけません。手首の血管の色を見て青か赤なのかで判断する簡易的な方法もネットでは見つけられますが、プロに見てもらったほうが確かです。
診断してもらうメリット
- 似合わない服・似合わないメイクが無くなる
- 結婚式のドレス選びの基準になる
私の行ったパーソナルカラー診断では自分に合う色の色見本リストをもらえました。そのリストを携帯で写真をとって持ち歩き、化粧品や服を買うときに見返しています。
結婚式ではどんなドレスを着たら良いのかなどのアドバイスもしてくれますので結婚式前の新婚さんにも良いですね。
レースがあしらったドレスが良い、ゴールドのアクセサリーはダメなど教えてくれました
おすすめはMuse Branding Academy@青山
私は東京青山にあるMuse Branding Academyにてパーソナルカラー診断を受けました。
政治家や芸能人のポスターの服装の色も決めているプロの先生が判断してくれます。それなのに価格は6300円/1人。2人で申し込むと6000円/1人になります。パーソナルカラー診断は1万円〜が多いので、かなり安いです!
詳しい体験記はこちらの記事をご覧ください。
気になった方はこちらから申し込めます!

パーソナルカラー診断を受けた結果
自分イエベだから、青みピンク似合わない…と発覚。オレンジ系のメイクに変更して、なんかしっくりきました。今のメイクなんか微妙と思う方は是非一度パーソナルカラー診断を受けてみてください。
もうすぐ2019年も終わり。2020年はパーソナルカラー診断受けて自分磨きしましょう!
コメントを残す