流行のマインドマップを作りたいけど、手書き?無料のツールないの?
- 無料マインドマップツールを探している方
- アイデアをメモするツールを探している方
- Google愛好家
Google Jamboardとは
Googleが出している、手書きのメモや簡単なアイデアをWeb上でメモして共有できるツールです。超超直感的に使えます。そしてもちろん無料。
早速動画で見てみましょう!
こんな感じで、マインドマップを作成したり、KGI/KPI(目標)の設定に使えたりします。
レーザーポインターの機能もあるので共有しながら示すことも可能です〜!
- 付箋メモの作成
- 手書きメモ、ラインマーカーの利用
- 画像の添付
- レーザーポインター
KGI/KPIとは
KPIはマーケティングや営業の現場で最近よく耳にする用語ですが、これは「Key Performance Indicator」の略です。日本語では「重要業績評価指標」
KGIとは「Key Goal Indicator」の略となります。日本語では、「重要目標達成指標」
引用元:何が違う?KPI、KGI、そしてOKR 目標達成のための設定のコツとは?
会社での目標や、評価基準を決める時の重要な指標です!
登録方法
Googleアカウントさえあれば誰でも使用可能!ない方は作成してください。
Googleにログインして右上の・・・をクリック
Googleにログインして、右上にあるメニュー→もっと見る→”Jamboard”を選択します
使い方
Jamboardを作成
ダッシュボードの画面に飛びますので、右下の+ボタンで作成します。
付箋・手書きメモ・背景変更
本当に直感的に使えるので解説はいらないかもしれませんが、一応機能紹介!
- ツールバー(サイドメニュー)
- 背景の変更
- スライドページ
付箋、ペン・マーカー、消しゴム、画像添付、レーザーポインター機能が選べます。
博士なのか、ノートなのか、マス目が必要なのかを選べます。
何枚もスライド(メモ)を追加できます。
他人と共有
チームメンバーや同僚と共有したいというシーンが多いかと思います。その場合は右上の共有をクリック

URLを知っている人は全員アクセスできるのか、それとも指定したユーザーしか見れないのかを選べます。
- 共有リンクの生成
- アクセス制限の設定
まとめ
Googleドキュメント、スプレッドシートくらいしか使っていなかったのですが、Jamboardを発見した時はびっくりしました。Googleはこんなツールも出しているのか〜!と。グローバル企業は違いますね。色々なシーンで使えるツールだと思うので、ぜひお試しください〜!
コメントを残す